講師紹介


思考力・プレゼン・自由研究・面接対策・SST学習・カウンセリング・進路相談
不登校児・預かり学童保育・宿泊保育
武蔵野女子大学 人間関係学部 卒
日本カウンセラー学園 卒
福島県家庭教育応援企業認定講師(福島県教育委員会)、発達支援教育士、認定臨床心理カウンセラー
初めてお会いする方に必ず聞かれるのですが「企業内保育から始めたのですか?」「いいえ、違います(笑)」と答えています。 確かに我が社は私で3代目となる中小企業でございますが、始まったきっかけはコロナ渦です。
わが娘が小4。わが子が学校を休む、休校になる!?なんて事を考えたこともなかったあの日。他の部署の仕事をしていて、主に事務仕事だったので、娘と仕事を休めない友達の子供を預かり毎日毎日プリント学習をさせたことが最初となります。
みるみる預かった子供たちの成績が上がっていき、そのうち「ひろえちゃんのところで預かってくれるらしいよ」が、広まりました笑
本当に塾をやるなんて思っていませんでした。その後はあれよあれよと三年が過ぎていきました。保護者の「こうしてほしい」という声を取り入れ、自分たちの「こんなのあったら良いよね」を取り入れ、どんどん形を変えて、今のひろえ塾が出来上がりました。本当に毎日楽しく、特に長期休みの期間はギンギンになり眠れません(笑)
いつも子供達には「夢を叶えるには、やっぱり学力が必要だ。こんな時代だからこそ人に愛されてほしい。ひろえちゃんはなんでもいい。誰を好きでも何が好きでも。自分の機嫌は自分でとりな」と話しています。

金田 萌(かねだ もえ) 通称/もえ先生
英会話・英検対策・英語スピーチ・TOEIC対策・小中高大学受験・ネイティブ講師キャスティング
大学・専門学校 英語日本語講師
文部科学省EDU-Portニッポン採択企業
福島県家庭教育応援企業認定講師(福島県教育委員会)、発達支援教育士
萌先生は、大学、専門学校で、留学生に英語で日本語を教えている先生です。萌先生に出会い、子供たちの世界が広がりました。毎日のネイティブ英会話オンライン。毎週土曜日のネイティブ保育&英会話。
留学生が気軽にひろえ塾に遊びに来てくれるので、「外国人だ!」というあの独特の壁が子供達にはありません。 英検もスムーズに合格。何より毎日萌先生がひろえ塾に講座でいてくれるのでいつでも質問できています。毎月萌先生が用意くださるテキストが優秀で。365日ノートに書いて読んで、自主学習で提出できるようにしています。子供たちの書ける読める単語量も断然増えていきました。
子供達が疲れてダメな時は休みにする。でも今日はやらないと検定に響く!ときはやらせてくれます。わたし同様、どんな子でもウエルカムな先生です。

石井 陽寿(いしい ようこ) 通称/ようこ先生
英会話・国数英理社学習・STEM教育ステモン・よみとき算数
桜の聖母短期大学 卒
大学・海外向け日本語インストラクター
大学日本語非常勤講師、専門学校観光英語非常勤講師
発達支援教育士、発達障がい空間支援士、発達障がい食環境支援士
「笑顔のスパルタ」というあだ名がつくほど笑顔でどんどん進めて行きます(笑)。ようこ先生は本当にマルチ。どの教科でもどんな内容でも、1分前に言われた内容でも教えることができます。対応力が世界一だと私は思っています。子供たちの話をじっくり聞いてくれて、ここがタイミング!で学習へ向かわせる技法は本当に盗みたいと思っています。
優しく、分かりやすく、じっくり、笑顔で。子供たちはようこ先生の講座は本当に楽しい!とコメント。発達障害児の子供達もようこ先生との学習は必ず続きます。学習の習慣をつけてくれる先生です。

水野よしえ(みずの よしえ) 通称/よしえ先生
英会話・英検対策・国語・算数・数学
アメリカ留学・語学学校・大学 卒
高校受験英語講師
専門学校観光英語非常勤講師
アメリカ帰り、大手塾の講師でもあるよしえ先生。元気いっぱい大きな声のハツラツ先生です!
「ビシバシ」教えるスタイルと、ジェスチャーを入れて身体でも覚えさせていく英語スタイル。子供たちの真剣な顔とキャハハハという笑顔を同時に引き出してくれます。 なにより子供たちの好きなことをオールイングリッシュで一緒に話をし続けてくれます。好きなことをすきなだけ話し、質問は英語でされて英語で答える。自然と英会話が成り立つ。 知らないうちに「英語が話せる」を実現してくれる先生です。

花見さやか(はなみ さやか) 通称/はなみ先生
英語・英検対策・英会話・国語・各受験対策
つくば学院大学(日本国際大学)卒
フィリピンにて高校日本語教師
アメリカにて高校日本語教師
日本語学校教師(東京・京都・福島県)
大学・専門学校英語/日本語非常勤講師
花見先生が笑顔で教室に入ってくるとふぁ~と明るく温かい空気が流れます。ピンク色の穏やかな空気。その空気に包まれながら子供たちは落ち着いて花見先生と英語を楽しく勉強しています!
フィリピン、アメリカの高校で高校生に日本語を英語で教えていた花見先生。現在は外国人に日本語を教えたり、日本人に英語を教えています。
日本語、英語の垣根がなく。自然と英語と日本語を切り替えられるようになっている子供たち。もちろん文法などの基礎知識もわかりやすく定着させてくれます。英語は気を張らずに自然と話すこと。日本語のように英語を話すことを教えてくれる先生です。

熊谷優希(くまがい ゆき) 通称/ゆき先生
小中高大学受験対策(学力講座)
安積高校卒業、東北大学農学部卒業、東北大学大学院応用動物科学専攻修了
元「個別教室のアップル(仙台)」講師
ゆき 先生は、東北大学・同大学院で学び、豊富な指導経験を持つ先生です。ひろえ塾の「学力講座」を担当しています。
モットーは「基礎!基礎!基礎!面倒くさいを、もう一度!」。基本の徹底を大切にし、生徒一人ひとりに合わせたマンツーマン指導で、確かな学力を育ててくれます。
授業では過去問・模試・他塾のテキストにも柔軟に対応し、理系・文系問わず幅広い科目をカバー。受験本番に勝つための実戦力をしっかり鍛えてくれます。
また、毎回授業後には丁寧な「振り返りレポート」を作成し、生徒の良かった点と課題を明確にフィードバック。生徒の成長を支える確かなサポート体制が整っています。
ゆき先生の授業は、勉強が苦手な子も、受験を本気で目指す子も、安心して力を伸ばせる環境です。どんな生徒も温かく迎え、学びの土台をしっかり築いてくれます。

菊池 里紗(きくち りさ) 通称/りさ先生
STEM教育ステモン・よみとき算数・LABO・STESPI
りさ先生は本当に聡明です。STEM教育が安積中高一貫校の柱となる?!と知った2019年にりさ先生のSTEM教室を見学。「やったね!すごいね!」と、ウルトラマンばりにこぶしを掲げて子供たちを褒めている様子を目の当たりにし、「この先生なら子供たちは飽きないで正しく理科・実験・プログラミングを学べる!」と確信しひろえ塾内にて講座を設けて頂く事になりました。
今では2歳~中学生の実力別クラスを設け。毎月2回よみとき算数とセットでじっくり諦めず考えさせて、考え抜く!を徹底して行ってもらっています。よみとき算数のおかげで子供たちは文章を絵視化できるようになりました。STEM教育の科学理論、ブロック作成、プログラミングのおかげで理科系が好きになりました。この先を生き抜く子供たちにとって必ず必要な教育を担ってもらっています。

千葉 裕子(ちば ゆうこ) 通称/ゆうこ先生
幼児保育・療育・宿題補助・生活支援相談
ゆうこ先生~!と子供たちに呼ばれています。 毎日幼稚園児のお迎えや習い事の同伴、そして遊びを一緒にしています。
サッカー命の息子を持つママ、極寒の公園や、炎天下の公園遊びは慣れっこ。そして、福祉心理学を学んでいるのでとっても心強いです。
裕子先生は、月曜日~金曜日。幼稚園児をはじめ、全てのひろえ塾の講座、学童クラスの補佐で入ります。 特定の講座は担当しませんが、幼少中、全ての子供たちと一緒に遊びます。

幼児・学童保育
郡山女子大学短期大学部家政科福祉情報専攻・保育科 卒
ベテラン保育士のゆりえ先生。郡山の保育、幼稚園の先生をしてきたので「お久しぶりです !ゆりえ先生!」と保護者から声がかかることもしばしば。子供たちのことをキラキラした大きな瞳で見つめて、いつでも膝をついて話をしてくれます。子供たちの小さな一言も逃さず聞いて、すぐに感動して涙を流してくれるゆりえ先生。「どんな子供でもかわいい💛」が全身から出ています。一緒にご飯を食べたり、一緒に遊んだり、一緒に歌を歌ったり。工作をしたり。大きな声で一緒に笑ってくれるキラキラした先生です。

幼児保育・療育・宿題補助・アート講師
多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒
県内デザイン会社にて約8年勤務
お休みの日はひろえ塾の子供たちを思い出してしまうぐらい!子供大好きな!えりぃ先生。いつも優しい口調で子供たちに問いかけ、見守り、一緒に絵をかいたり折り 紙を折ったり、制作をしてくれます。
えりぃ先生は子供たちを叱らず、何かあれば優しく見つめ、気持ちを察して、話を聞いてくれます。
療育の場でも一緒です。「子供の気持ち優先」で対応してくれます。子供たちは自然とえりぃ先生の横に座り、姿勢を正し、勉強と制作を楽しんでいます。子供たちのオアシスなほんわか先生です。

幼児・学童保育・病児保育
看護師歴25年
内科、小児科、神経内科、産婦人科、精神科、救急外来、人工透析、消化器内科、訪問看護
看護師として大ベテランのまゆみ先生、お掃除、整理整頓、全ての段取りもお手の物。子供たちの行動をよく見て、余計な一言をかけずに、すーーーと行動を促してくれます。「おかえり」の声が誰よりも優しく、子供たちは自然と笑顔。ご飯を食べるときは必ず一緒に座って笑顔で子供たちに配膳をしてくれています。ベテラン看護師先生が一緒にいてくれるだけで講師の先生、ママたちも安心。自然と全てを優しくバックアップしてくれる先生です。

明治 和花(めいじ わか) 通称/明治先生
受験面接対策・プレゼン面接指導・キッズコミュニケーション育成
「絶対ひろえ塾に来てもらう!」と明治先生のHPを見た瞬間に思い、電話連絡。初めてのオンライン面談で号泣しました。
受験面接の先生でもあり、子育て、親子関係の先輩。
ザベリオ中学受験がガラリと変わり「わたしの実力と知識ではムリだ」と実感してるときに明治先生のHPにたどり着き、翌週から講座を持ってもらいました。
講座では60分子供たちとマンツーマンで真剣に話を聞いてくれます。子供たちにとって60分自分の話を聞いてくれる大人は大切です。その中で言葉を学び、知識をつけて、コミュニケーションの作法を学び、受験へ挑んでいます。
その他にも、沢山の色々業種、専門職のプロの大人が子供たちに関わってくれています。
保護者の方も、弊社の社員も、地域の方も。 子供達は多くの大人と関わりながら、色々な価値観を知り、仕事を知り、夢を叶える力を養っていくと思います。