ひろえ塾について

01
習い事はほぼ網羅!送り迎えなしで、その子にあった習い事をカスタマイズ!

ひろえ塾の講師達は、代表はじめ全員ママ!
「カウンセラー」「大学・専門学校講師」「保育士」「看護師」など専門資格を取得した講師達が、自身の子育ての経験も踏まえながら、愛情をもって子供たちと過ごしていきます。
さらに、ひろえ塾内で開催している講座に加え、様々な外部協力機関と連携して、多くの習い事が出来る環境を用意しています。
英会話・英検対策を始め、STEM教育、公文式、定期テスト対策、幼児リトミック教室、スイミングに体操クラブ、希望者には医学部志望講座や、受験面接・プレゼン対策講座のご用意もあります。
02
保育士、看護師、医師が連携して健康をトータルサポート!
医療法人健生会おおがももこクリニック間桃子ママ医師が「塾医」として子供や保護者をバックアップ。 体調が悪くなればオンライン診療、発達障害等の心配事があれば小児科を通して対応をしてくれます。
ケガ等は看護師資格を持ったママ先生が対応。いつもの先生に見てもらえるので子供達も安心ですし、保護者の方にも安心して頂けるよう情報は常にLINEで共有します。
病児学童保育、病院同伴、予防接種同伴、歯科検診まで、保育士、看護師、医師が連携して健康をトータルサポートしますので、安心して預けていただけます。

03
常にLINEで活動の様子を写真や動画で実況中継!

塾や習い事に通わせてみたけど、子供達がどんなふうに過ごしているのか分からない、というお悩みをよく聞きます。
すっごくわかります。何をやっているかわからないけれど、お金を支払う日々。卒業したいですね。
ひろえ塾では常に写真と動画を撮影し、保護者とのグループラインにアップし、リアルタイムに誰が何をしているか?何を食べたか?どこにいるか?わかるようにしています。きっと心配も吹き飛ぶくらい、LINEが届きます笑。 その他にも、受験、経済、子育て、教育、関連の最新記事も配信しています。 保護者も、子供達も、安心できる環境をひろえ塾では提供していきたいと考えています。
04
子どもに体験というプレゼントを。普段できないイベントやお話会が盛りだくさん!
ひろえ塾では定期的に、外部の大人を招いてお話会を開催しています。
国際弁護士、医師、会社経営者、デザイナーなど。子供たちは普段、触れ合うことの少ない職業の大人達から話を聞いて、様々なことを学びます。 将来のことを考えるきっかけにもなるし、世界が広がる体験をしてほしいという思いで開催しています。
さらに、夏になると様々なワークショップ体験や、ひろえ塾内で自由研究コンクールの開催、希望者には夏の東京合宿、冬のブリティッシュヒルズ宿泊でオールイングリッシュ体験など、様々な体験を用意しています。 もちろん平日も、虫取りしたり追いかけっこしたり、夏は毎日プール遊び!日々、色々な遊びを取り入れています。

05
ご飯からお風呂まで済ませて保護者の負担を軽減!

ひろえ塾では、ご飯はみんなで食べて、お風呂もみんなで入ります。
毎日親戚の集まりみたいなご飯で、好きなものを好きなだけ食べさせています。ここまでする理由は一つ!くたくたになるまで遊び、勉強をして、帰宅したらそのまま寝てほしいからです!!
学校や外部塾から帰宅して、お腹が空いていては勉強はできません。 それに、保護者だって働いて帰ってきて本当に疲れています、子供も同じです。帰宅してから「ご飯」「風呂」がないだけで、どれだけ親子に時間ができますか?
お食事やお風呂をご自宅でしたい方は、そうして下さい。強制ではありません。ひろえ塾は子供たちにしてあげたいこと、ママが助かることを実践しているだけです。
06
他年齢交流が行われ、大きな家族ができたような安心感!
時間差で帰ってきたみんなが「ただいま」「おかえり!」と返すのが、ひろえ塾の毎日です。上の子は下の子の面倒を見て、下の子は兄や姉の感覚で年上達に接しています。
今は核家族化が進み、共働きも当たり前です。自分は一人っ子だけど、ひろえ塾に来ると寂しくない!下はいるけどお姉ちゃんが出来たみたいで嬉しい!弟ができたみたいだ!など子供たちは素直に話をしてくれます。 最近のひろえ塾のブームは「お誕生日会」です。お誕生日の保護者からケーキが差し入れされ、歌を歌ってみんなで一斉に食べます。30人以上からの「おめでとう!」は、本当にすごいです!
そしてお誕生日の子供はそれはそれは嬉しそうです。毎回幸せな気持ちになります。ひろえ塾はみんな大きな家族でいたいと思っています。

07
保護者の助かること、子供達にしてあげたいことを実現して進化し続ける塾!

最近では理容師の資格を持ったママに青空床屋でヘアカットのサービスも始めています。
ひろえ塾は、塾という形にハマらず、保護者の方の「あったらいいな」を実現するところです。 スタッフも子育て中のママなので、自分たちでもこんなサービスがあったらいいなと思ったり、保護者から声をあげてもらったりして、実現できそうなことはどんどん取り入れて行きます。 ママやパパの笑顔が、子供たちにとって1番の栄養!そんな2人が元気でいられるように、少しでも助かることをしてあげたい!それが子供たちのためにもなるからです。
私たちは、保護者の方と一緒に子供たちの未来を本気で考えていきます。子育ての伴走者になれたらと思っています。